こんにちは。少し暑さもおさまってほっとします。
先日完成しました新築外構の様子を紹介いたします。
アプローチの乱石は、目地がすべて均等でとてもきれいに貼れています。
カクカクとがっていない貼り方が外構のイメージにぴったりで、職人さんが丁寧な仕事をしてくれています。
リクシルの機能門柱 + デザイナーズパーツをつけたデザイン門柱。
アプローチと門柱まわりは普通の砕石でなく、天然石を砕いたガーデンジュエルというエメラルドグリーン色の砕石を敷きました。
よく目にする部分にはきれいな色の石のほうが気分がいいですよね
エクリュアイボリーというカラーの機能門柱には、切り文字のアルファベットを合わせました。
カラーホワイトの明るく、フラット屋根のすっきりしたカーポート。
建物まで続いているので雨にぬれずに玄関まで行けそうで便利です♪
建物横の犬走りはテラス屋根をつけ、下は土間コンクリートです。
雨にかからず荷物を置くスペースとして設置しました。
こんにちは。昨日は、スタッフ3人で大阪で開かれる関西エクステリアフェアに今年も行ってきました。
ペットがテーマでペット関連の商品もありました。いろいろ気になった中から少しだけアップさせてもらいます
ブロックで作られた犬小屋!窓は水色のタイル。中ではぬいぐるみの犬がスヤスヤzzz...
ブロック塀におしゃれな額を飾るイメージの、キャンバスアートです。
おしゃれに目立ちそうで犬好きをご近所さんにアピールできそうです。
たくさんの舗装材の展示の中で私が気になったのは、このタイル。
駐車スペースに施工できるタイルがあまりない中、全面に駐車スペースにも使えますという紹介を出していて
基準値の7倍など書いてあると、安心して駐車スペースに使えそうです。
落ち着いたいい色です♪
ユニソンの宅配ポスト!ユニソンの人に使い方を教えてもらいました。
郵便屋さんが開ける→荷物を入れる→受取印を押す→ロックがかかるバーを下ろす→ドアを閉める
そして家の人が開けるまで閉まったまま1回限り使えるそうです。通販好きな方におすすめ♪
シャンパンを冷やして庭で飲むなんていいな~と見ていると、ユニソンの人がいろいろ教えてくれました。
立水栓はクルクル360℃回せて、その後ろのブロックは茶色の縦じまがあってブロックに直接色付けするのは業界初だそうです。
右側の舗装材は、コーヒーをこぼしても目立たない色なのでスターバックスのテラスによく使われているそうです。
巨大伸縮門扉!重さが気になって開け閉めしてみましたが、意外と軽かったです。
リクシルコーナーです。こういうのが欲しい(^O^)家に入るまでに外で洗える足洗い場。温水シャワーが出たらもっと最高です。
こんなのが家にあればさらに最高。ペットショップ並みです。テラスのお部屋で気持ちよくワンちゃんのお手入れ。
ワンちゃんと過ごすテラスは下がタイルで、歩きやすく膝にやさしいそうです。
こちらもワンちゃんが歩きやすい、ウッドデッキです。こんなところ愛犬がくつろいでいる姿を見れたらハッピーですね。
物置の喫煙所を発見。グッドアイデアです。
花柄が入っている♪と思ったのですが、シールでした。好きなシールを貼れるそうです。
物置の屋根が開いていました。日中明るい中で物置の中で作業したりゆっくりすることを考えてつくられているんですね。グッドアイデアです。
近くにいた男の人がこういうの憧れだと話していました。
趣味の部屋でたまに友達が来て話すスペースにもなり、なんて夢が膨らみます。
こんにちは。
モダン工房のノベルティを作ってみました↓
鉢の色がカラフルでかわいい♪
植え込み材が、ロックウールという白い珍しい素材に植わっています。
モダン工房のラベルを入れてみました。
水やりは月に数回でOK、水をやりすぎてもあげ忘れても枯らす心配のない構造になっているので気軽に生活に取り入れられそうです。
植物の名前も入っているので、どんな育て方かな~?と思った時も安心。
基本室内の明るい所なら大丈夫な植物が選ばれています。
表面には炭を使ったボールがのっていて、植物との相乗効果でお部屋の空気をきれいにするそうです。本当だったらすごい!
小さいけれど存在感があって、どんな場所にも馴染んでくれておしゃれです☆
こんにちは。暑い日が続いていますね。
先日完成しましたお庭のリガーデンを紹介させていただきます。
今あるカーポートを利用して1台用のカーポートを追加し、それに伴いアプローチの位置を左へ移動工事をさせてもらいました。
リガーデン前のシンボルツリーのヤマボウシを門柱アプローチの後方へ移植しました。
道路側アプローチの敷材は、庭にカーペットを敷いたような美しさのコンクリート製舗材です。
門柱後ろにはオリーブを植えました。一気に洋風の明るいイメージになります。2本並べたので、実つきがよくなりそうです。
道路から玄関へと続く新たなアプローチは、枕木風舗装材を長さを変えて模様のように並べました。
既存のコンクリートの土間アプローチに樹脂砂利を上から施工し、レンガで縁取りしてきれいな通路に変わりました。
芝生の部分も撤去し、明るい色の砂利を敷きました。
スリムでおしゃれな水栓柱は、360度回転式蛇口で散水専用蛇口もついていて使い勝手がいいです。
元々のお庭も芝生の気持ちいいお庭でしたが、ご家族のニーズに合わせて駐車スペースを増やして自転車を置くスペースを確保した
使い勝手がいいお庭を気に入ってもらえるとうれしいです。
こんにちは。今日の朝に撮影させていただいた新築外構を紹介します。
ブラック+グレーの風合いのある外壁や形材が使われたこだわりのお家のイメージを大切に
予算を抑えながらも建物を引き立てられるようなデザインを考えました。
厚さわずか67㎜の機能門柱はエントランスのオブジェのようで、ブラックなのでかっこいいイメージです。
遊び心のあるポストと組み合わせました。足元の緑のボーダーが目を引きます↓
緑化舗装材の芝生に、だいぶん成長点から緑の葉が出てきました。
緑のアプローチは玄関ドア側から見ても眺めが良いです。
アプローチ+緑化が同時にできて、かっこいい建物にも合うおしゃれな通路になりました。
シンボルツリーは手入れが必要になる場合もあるので植えない選択をされましたが、
アプローチの芝生の緑・家の裏の新緑の借景で、緑豊かなイメージの建物と同化した新築外構が完成しました。
こんにちは。GW始まりましたね。毎日天気のいい日が続いていますね。
先日完成しました、新築外構を紹介いたします。
木目調のダークブラウンの外壁に合う、落ち着いたモノトーンの玄関まわりになりました。
アプローチの敷き石は、自然石を表現したコンクリート敷材で透水機能があります。ゆったりとした広さのあるアプローチになりました。
カーポートは三協アルミのカムフィNexです。本体カラーホワイト、屋根パネルはかすみの明るい組み合わせです。
シンボルツリーのシマトネリコは、これからの季節ぐんぐん新芽を出して育ってくれそうです。
窓の高さまで届くようになると、室内からも緑を見ることができそうです。
土間の面積が広いので、砂利の散らばりが軽減される使い勝手のよい空間になりました。
こんにちは。先日完成しました新築外構を紹介します。
さわやかに芝生に映えるナチュラルパインの角材でゆるやかに道路から空間を仕切っています。
角柱と同じ素材を門柱に組み込みました。表札はかわいい切り文字です。
門柱飾りのガラスブロックたまゆらがきれいです。ポストは便利な後出しです。
道路に沿って乱石を貼りました。乱石の形に沿って芝生を敷いています。
芝生を広範囲に敷き、オリーブを植えました。日中ほとんど日の当たるお庭なのでしっかり根付いてくれそうです。
芝生のスリットにはきれいな白い砂利を入れています。
建物の外壁もサッシの色もテラスも白色で明るいバックヤードになりました。土間もきれいです。
建物のコーナー部分のウッドデッキは、三協アルミのひとと木2です。掃出し窓の2方向から出られて
小さいお子様がいるご家庭には大活躍間違いなしですね♪
✿お施主さまの感想✿
「家の外観のイメージに合ったプランをご提案頂き、工事もとても丁寧にして頂きました。ありがとうございました」